[新着情報]

2020-01-01 13:48:00

皆様 新年明けましておめでとうございます。 

旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
たくさんのお客様が当宿に宿泊され、素敵な出逢いに支えられ、お客様より学ぶことが多々あり、心より感謝申しあげます。 

本年も変わらぬお引き立て、一層のご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。

 

また年始は伊勢神宮・内宮周辺は大変な混雑が起きております。交通渋滞緩和策としてパーク&バスライドも実施中です。

 お車でお越しの方は宿の駐車場の前の道も混雑が予想されます。こちらの交通規制情報をご確認ください。

 

らくらく伊勢もうで

2019-12-21 19:21:00

令和元年も残り10日になり、いよいよ年の瀬でございます。

年末年始の宿泊のお問い合わせが増えておりますのでご案内申し上げます。

お陰様で

2019年12月27・28・29・30・31・1月1・2・3・4・5・6日まで全室満室です。

 

当宿にとって令和元年は参拝専用の宿にコンセプトを変更した勝負の年でしたが無事に新年を迎えることができました。

皆様のご愛顧に心より御礼申し上げます。ありがとうございます。

来年はさらに新しいサービス、伊勢神宮の外宮案内も始めます。

(詳細は後日、ご案内いたします。)

皆様の変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。

皆様、インフルエンザなどに気を付けて、よい年越しにされて下さい。

本当にありがとうございます。

                       宿主 鈴木敏大

2019-12-21 09:18:00

 

明日は冬至ですがこの時期(冬至から前後約1か月間)は伊瀬神宮・内宮の宇治橋大鳥居中央から朝日が昇ります。

時刻は7:30~40分頃です。

太陽神である天照大神を祀る内宮入口から望む日の出は神秘の光景です。

ことしは寒くない伊勢ですが防寒対策をお忘れなく。

 

令和元年12月22日(日)の冬至の日には、おかげ横丁の太鼓櫓で11時より300食限定の「いとこ煮」が振舞われます。

 「いとこ煮」とは冬至に食べると病気にかからない小豆と冬至に食べると中風にかからない南瓜を一緒に煮たものです。

是非こちらも要チェックですね。

 

 

01-sunrise.jpg

2019-11-09 20:57:00

天皇皇后両陛下奉迎の提灯行列 

日時 11月21日(木)18:30~19:30 集合時間18:00 雨天決行

場所 伊勢市営宇治駐車場B2 宇治交番前

天皇陛下の御即位に際し天皇皇后両陛下が行幸啓されるのに伴い伊勢神宮・内宮の宇治橋まで奉迎の提灯行列を行います。

申し込みは不要です。

2019-11-06 16:03:00

2014112818152500.jpg

 

朝晩は宿に暖房をつける季節になってきました。

寒さに色づき始めた伊勢神宮の木々たちが秋の訪れを感じさせます。

例年の紅葉の見ごろは今月11月下旬から12月上旬にかけてです。

内宮の風日祈宮に通じる風日祈宮橋からの紅葉や、五十鈴川御手洗場の紅葉がもみじが多く特におすすめです。

 

また今朝の最低気温は4度でした。早朝参拝時は冷えるようになってきました。昼間は快適でも厚着をお忘れなく。